2017年12月 記事一覧
大吟醸四ッ星の酒造りが進んでいます!@日本酒テーマパーク
2017年12月20日
みなさんこんにちは
PR桂川です
いよいよ今年も始まっています!
【大吟醸四ッ星】の酒造り。
杜氏が夢に見た、その夢に花を咲かせたという大吟醸四ッ星。
年々多くの方にお求め頂き、少しずつ少しずつ広まりつつある舩坂酒造店が目指す
最高レベルの酒です。

そんな大吟醸四ッ星の酒造りが進んでおります。


昨日の洗米・浸漬に引き続き、
本日は毎年恒例の、蒸米のさらし作業。

今年も、蔵元内の食事処『味の与平』の全フロアを使用して作業をいたしました。
今朝の最低気温はマイナス3℃。
さむい・・・・・
。けれど、絶好の仕込み日和です。

もちろん、窓もドアも前回で、室内温度もマイナスです。
杜氏の指導のもとで、今年も選抜メンバーたちがさらし作業に向かいます。

さて、今年も仕込みメンバーに贈られてくる大量のカイロの差し入れ(笑)

今年のカイロ最高記録は背中に4枚貼ってきた、商品仕上げ担当のSさんでした
酒造りの中でも重要な工程のひとつ「蒸米」。
蒸米の具合によって、その後の仕込み具合や酒の香り・味わいが左右されると言ってもいいくらい。
とても大切な工程です。

そしてそんな蒸米が、『外硬内軟』となることが酒造りの上ではとっても重要です。
『外硬内軟(がいこうないなん)』)とは良く聞く言葉ですが、
お米の一粒一粒の外側は固く、しかし内側はふっくら柔らかい状態が理想なのです。
外側が硬いことで、今後の糖化や発酵の際にすぐに溶けてしまうことを防ぎ、
また内側が柔らかいことで麹菌が内側にしっかりと根付き留まってくれます。

小さな小さな一粒の米が、こんなに働いてくれているんですね。
そんな『外硬内軟』の状態にすべく、手作業で丁寧に丁寧にさらしていきます。
今年も綺麗なお米です。

さらしの作業を終えた蒸米はタンクの中へ投入され、醪の製造に向かいます。


これから発酵が進んでいくのが楽しみですね!
今期の大吟醸四ッ星もどうぞお楽しみに♪
☆*******今月のオススメ酒*************
限定酒【大吟醸四ッ星 天】
今年、全国新酒鑑評会にて金賞を受賞した大吟醸四ッ星。
そんな四ッ星のいいところ「中取り酒」を瓶詰めした貴重な1本です。
華やかな香りはもちろん、滑らかなのど越しと奥深い米の旨みを是非お楽しみください。
ネットショップ→大吟醸四ッ星天
**************************
限定酒【純米大吟醸 杜氏平岡誠治】
2016年当蔵元が初めて挑んだ純米大吟醸酒。
杜氏が自らの酒造り人生をかけて醸した1本です。今までの舩坂にはなかったタイプの味わい。
フルーティさとお米の旨み・甘さのバランス、是非味わってください。
☆2017年にフランスで開催された日本酒コンクール「KuraMaster」にてプラチナ賞受賞
ネットショップ→純米大吟醸杜氏平岡誠治
**************************
季節限定酒【深山菊しぼりたて無濾過生原酒】
これこそお酒の生まれたての味!今年の新酒の販売開始です!
搾った生酒を無濾過の状態で瓶詰め!
お米の甘み・旨みをとことん楽しめるこの冬おすすめの1本です!
ネットショップ→深山菊しぼりたて無濾過生原酒
☆*************************☆
【第8回杉玉奉納会】スタッフ編!@日本酒テーマパーク
2017年12月12日
みなさんこんにちは
PR桂川です
。
冬将軍到来だそうで、飛騨高山では少しづつ雪が積もり始めています。

では、前回までの杉玉奉納会ブログに引き続き・・・
待望のスタッフ編をお送りします!写真多めでお届けしますね
!
さぁいよいよ始まるぞ!ということで、安定のコンビ写真
有巣社長&平岡杜氏です。

今年も杜氏の前掛けは年に一度のこちらで!!! 白地にピンク文字のキュートな前掛けです

中庭に全員集合~!今年は昨年よりもさらに人数が増えて約45名のスタッフで挑みます

年に数回の貴重な場面です。各部署全スタッフが一同に集まります。
有巣社長からの最終確認と喝入れ
。ではなくって気合入れ

そして、社長と杜氏の掛け声で気合を入れる。
掛け声はもちろん「そしゃ!」・・・・

『そやぞーーーーーー!!!
』

しっかりと気合を入れたところで、神事を行います。
毎年恒例のことでありますが、背筋がピンとするような、緊張感漂う時間です。
今年も無事にお酒が出来上がったこと、無事にスタッフみんなでこの日を迎えられることに感謝です。

この日の朝は気温マイナス3℃
寒かったですね~~~~ 準備の合間合間にストーブの取り合いです。

みんなあったかいストーブが大好き

そんな、寒さに弱い可憐な(?)男性陣も、この後は一致団結し杉玉の架け替えに挑みました。
実は、杉玉を降ろしたり上げたりする時はそれぞれ持ち場が決まっているのです。
下段・中段・上段、、、どの場所の担当になるのかは、毎年密かなドキドキの発表なのです。

( ↑ 1年間掲げられていた杉玉を降ろす瞬間です)
こちらは新しい杉玉を掲げる瞬間。今年の上段は杜氏を筆頭とし蔵人が担当しました!

たくさんのお客様が深緑の杉玉を撮ってくださいます

杉玉が無事に掲げられホッとしたのか、それはもうとろけそうな笑顔の有巣社長
実は数日前にパパになったばかりなんですよね
おめでとうございます

社長の小ネタは、毎年恒例となりそうですね!来年もお楽しみに☆
こちらでお客様とお話しているのは、髙嶋部長
高山市内だけでなく、関西や関東、さらには香港・スペインなど、年中飛び回っております

舩坂酒造店のお酒をこよなく愛し、素敵に仕上げてくれているYさん
この方無しで舩坂の商品は世に出られませんっ

今年も開催しました
『酒粕詰め放題』!今年の新入社員井上さんも初参戦です
!

なんと立派な習字!! お客様の目を引きました☆

この日もチームワークばっちり!味の与平のスタッフです
飛騨高山で飛騨牛を満喫!是非『味の与平』へお越しください☆

毎年素晴らしいパフォーマンスを披露してくださる陣屋太鼓の皆さん
を見つめる舩坂酒造店の工場長
年に数回、市内お土産屋さんでの販売会で日本酒の販売会をしていることもあります!
お見かけの際には是非お声掛けください♪

売店スタッフの(左)Kさんと(右)Nさん
いつも売店でお客様の接客をしております♪蔵元のことや飛騨高山のこと、なんでも聞いてくださいね

平岡杜氏、この日は売店の試飲カウンターにも登場です
!
酒造りをしている杜氏から直接お酒の説明を聞けるとはなんとも貴重なことです

今年の新酒を抱いてにっこり☆冬にしか味わえない杜氏の想いが込められた新酒をどうぞ!

1年間お疲れ様でした、の杉玉。たくさんのお客様に眺めて頂き、1年の任務を全うしました。
さて、この後は一体どこへ向かうのでしょうか・・・お楽しみに!

今年の新メニューとして登場した『酒粕餅』も大好評でした!
なんと全国金賞受賞 大吟醸四ッ星の酒粕を練り込んでいたのです。
ほんのり甘いお餅で、プレーンと醤油味でお出ししました♪

熱々の粕汁と焼き豆腐でも温まっていただきました~

陣屋太鼓のみなさんにもお召し上がりいただきました~
いつもありがとうございます!!

そして、スタッフも頂きました~
おいし~あったまる~!

素敵な笑顔をありがとう!売店のOさん♪

ということで、最後まで読んでいただきありがとうございました!
来年は第9回目、再来年は第10回目の開催となります!
記念すべき10回目の開催に向けてどんどんパワーアップしていく予定であります
また来年も「杉玉奉納会」で皆様にお会いできることを楽しみにしております☆

今後とも舩坂酒造店をよろしくお願いいたします!
☆おまけ☆
社長とH君もご馳走様でした☆

☆*******今月のオススメ酒*************
限定酒【大吟醸四ッ星 天】
今年、全国新酒鑑評会にて金賞を受賞した大吟醸四ッ星。
そんな四ッ星のいいところ「中取り酒」を瓶詰めした貴重な1本です。
華やかな香りはもちろん、滑らかなのど越しと奥深い米の旨みを是非お楽しみください。
ネットショップ→大吟醸四ッ星天
**************************
限定酒【純米大吟醸 杜氏平岡誠治】
2016年当蔵元が初めて挑んだ純米大吟醸酒。
杜氏が自らの酒造り人生をかけて醸した1本です。今までの舩坂にはなかったタイプの味わい。
フルーティさとお米の旨み・甘さのバランス、是非味わってください。
☆2017年にフランスで開催された日本酒コンクール「KuraMaster」にてプラチナ賞受賞
ネットショップ→純米大吟醸杜氏平岡誠治
**************************
季節限定酒【深山菊しぼりたて無濾過生原酒】
これこそお酒の生まれたての味!今年の新酒の販売開始です!
搾った生酒を無濾過の状態で瓶詰め!
お米の甘み・旨みをとことん楽しめるこの冬おすすめの1本です!
ネットショップ→深山菊しぼりたて無濾過生原酒
☆*************************☆
【第8回杉玉奉納会】盛り上がりました!@日本酒テーマパーク
2017年12月 5日
みなさんこんにちは
!
杉玉奉納会もいよいよ盛り上がって参りました!!
新しい杉玉が掲げられ、鏡割りも終わり、いよいよ店内の開放です!
ご来場いただいたお客様にはまず、記念の枡で新酒を振る舞います☆

「第8回杉玉奉納会」と彫られている、可愛らしい2勺枡です。

中庭を抜けてご案内するのは食事処『味の与平』。

今回もお客様暖かいお料理をご用意させていただきました!

毎年恒例の焼き豆腐や酒粕汁、、、そして~
なんと今年初登場の『酒粕餅』!!

このお餅、なんと全国金賞受賞のお酒「大吟醸四ッ星」の酒粕が練り込まれています!
飛騨で育ったもち米の甘みと風味豊かな四ッ星の味わいが絶妙にマッチした、新メニューでした!

さて、お客様にも暖まっていただいたところで、中庭では陣屋太鼓のパフォーマンスが始まります。

心臓まで響く大迫力の演奏は毎年人気です!女性メンバーの皆さんが本当にかっこいいのです!

そんな中庭では、大人気イベント『酒粕詰め放題』が開催されていました



今年もみなさん、かなりぎゅうぎゅうに詰めてくださって・・・そのパワーに毎年圧倒されるのです

新酒の酒粕は香りも良く、大人気ですよ~♪トースターで香ばしく焼くだけでも楽しめます!
今回は新入社員井上作、力強い文字でお客様をお迎えしました~!

もちろん新酒の販売も☆この時期にしか味わえない新酒を是非!!

売店では、新酒はもちろん、定番酒のご案内も♪

今年は外国人観光客もたくさんご来店くださいました☆
記念の枡を手にパチリ☆

地元飛騨高山を盛り上げる飲食店の皆様もご来店ありがとうございます!

年々来場者数も増えてきているこのイベントは、スタッフの力だけで成り立つものではないと実感します。
日頃暖かく応援してくださるお客様や、ご協力くださる業者様や関係者様、そしてスタッフを支えてくれる家族の存在があってこそだと思います。
まだまだ駆け出したばかりの蔵元ではありますが、少しずつ皆様に恩返しをしながら前に進んでいきたいと思います。
来年12月には、もっともっと大きく成長したパワフルな舩坂酒造店で皆様をお迎えいたします!!
今回ご来場くださった皆様も、来られなかった皆様も、来年またこの舩坂酒造店の中庭でお会いできることを
スタッフ一同楽しみにしております!

そんなスタッフの様子は次のブログでご紹介~
お楽しみに☆
☆*******今月のオススメ酒*********
限定酒【大吟醸四ッ星 天】
今年、全国新酒鑑評会にて金賞を受賞した大吟醸四ッ星。
そんな四ッ星のいいところ「中取り酒」を瓶詰めした貴重な1本です。
華やかな香りはもちろん、滑らかなのど越しと奥深い米の旨みを是非お楽しみください。
ネットショップ→大吟醸四ッ星天
**************************
限定酒【純米大吟醸 杜氏平岡誠治】
2016年当蔵元が初めて挑んだ純米大吟醸酒。
杜氏が自らの酒造り人生をかけて醸した1本です。今までの舩坂にはなかったタイプの味わい。
フルーティさとお米の旨み・甘さのバランス、是非味わってください。
☆2017年にフランスで開催された日本酒コンクール「KuraMaster」にてプラチナ賞受賞
ネットショップ→純米大吟醸杜氏平岡誠治
**************************
季節限定酒【深山菊しぼりたて無濾過生原酒】
これこそお酒の生まれたての味!今年の新酒の販売開始です!
搾った生酒を無濾過の状態で瓶詰め!
お米の甘み・旨みをとことん楽しめるこの冬おすすめの1本です!
ネットショップ→深山菊しぼりたて無濾過生原酒
☆*************************☆
【第8回杉玉奉納会】始まりました!@日本酒テーマパーク
2017年12月 4日
みなさまこんにちは!
では、杉玉奉納会ブログの続きです!

舩坂酒造店が誇る安定の司会者、売店支配人がマイクを持ち、、、
いよいよ始まります!
まずは、昨年の奉納会より1年間頑張ってきた杉玉を降ろします。
1年前は深緑だった杉玉も綺麗な茶色になりました。

平岡杜氏も見守ります。

無事に杉玉が下されると、今度は今回架けられる新しい杉玉がやってきます!

周りの女性スタッフに見守られながら、重い重い杉玉を担ぎ出す杜氏と社長。

見てください、この二人の険しい顔を。いや、凛々しい顔を。
出来立ての新しい杉玉は、杉の枝がまだたっぷりと水分を含んでいるのでかなり重いそうですよ!!!
始まる前のあの爽やかさ・・・。

さて、そんな杜氏と社長に担がれていた杉玉は、男性スタッフの手へ。
下段→中段→上段へと上げてゆきます。



約15名の男性によってどんどん上がっていく杉玉。
無事に掲げられました!!


今年は例年にも増して、色が綺麗でまんまるな杉玉です。立派ですね。素敵
。
さて、無事に杉玉が掲げられたところで有巣社長から一言。
いや、小ネタを(笑)。数年前より恒例にありつつある小ネタ披露。

な~んと!つい先週、可愛い可愛い愛娘が産まれたばかりの新米パパの有巣社長!
支配人から、「社長!この先はズバリ何人のお子さんが欲しいですか?!」の質問に、


『35億』!!!!!!!!!
以上、今年の渾身の一発でした。
さてさて、笑い声と笑顔が溢れたところで、全員で『めでた唄』の唱和です。
平岡誠治の発声です。

これまでに、毎朝スタッフみんなで練習してきた『めでた唄』を斉唱します。

そして、「よいしょー!」の掛け声で晴れやかに鏡割り!
今年は社長・杜氏と、お世話になっている方やお客様と一緒に

これよりお客様を店内にご案内し、新酒の振る舞い・味の与平での炊き出し・酒粕詰め放題などの
イベント開催へと向かいます!!!!
お次の記事もお楽しみに~♪→【杉玉奉納会】盛り上がってます!
☆*******今月のオススメ酒*********
限定酒【大吟醸四ッ星 天】
今年、全国新酒鑑評会にて金賞を受賞した大吟醸四ッ星。
そんな四ッ星のいいところ「中取り酒」を瓶詰めした貴重な1本です。
華やかな香りはもちろん、滑らかなのど越しと奥深い米の旨みを是非お楽しみください。
ネットショップ→大吟醸四ッ星天
**************************
限定酒【純米大吟醸 杜氏平岡誠治】
2016年当蔵元が初めて挑んだ純米大吟醸酒。
杜氏が自らの酒造り人生をかけて醸した1本です。今までの舩坂にはなかったタイプの味わい。
フルーティさとお米の旨み・甘さのバランス、是非味わってください。
☆2017年にフランスで開催された日本酒コンクール「KuraMaster」にてプラチナ賞受賞
ネットショップ→純米大吟醸杜氏平岡誠治
**************************
季節限定酒【深山菊しぼりたて無濾過生原酒】
これこそお酒の生まれたての味!今年の新酒の販売開始です!
搾った生酒を無濾過の状態で瓶詰め!
お米の甘み・旨みをとことん楽しめるこの冬おすすめの1本です!
ネットショップ→深山菊しぼりたて無濾過生原酒
☆*************************☆
【第8回杉玉奉納会】開始前!@日本酒テーマパーク
2017年12月 4日
みなさんこんにちは!PR桂川です
本日当蔵元にて【第8回 新酒完成祝い 杉玉奉納会】が開催されました!
そんな今朝は気温なんとマイナス4℃・・・
それはそれは寒い寒い朝でしたが、本日引退を迎える杉玉はキリっとしておりました。

年に一度、全従業員が真っ赤な法被に身を包み集合する日。まずは朝礼で気合を入れます。
有巣社長から気合の一言。

杉玉の奉納の際に披露する「めでた唄」の最終練習。

本日掲げる杉玉を前に神事を行い、そして、今年の新酒を本日の記念枡で乾杯します。


みんなで今年の新酒の完成を喜ぶ♪

そしてそして、これも毎年恒例の集合写真~♪

お酒の準備も万端!

鏡割りの準備も万端!

記念枡と振る舞い酒の準備も万端!

杜氏・社長・支配人も(だいぶ緊張してますけど)準備万端!

報道・メディアのみなさんも沢山お集まりくださいました!

では、いよいよ第8回杉玉奉納会が始まります!!!
お次の記事はこちらですよ~→『【第8回杉玉奉納会】始まりました!』
☆*******今月のオススメ酒*********
限定酒【大吟醸四ッ星 天】
今年、全国新酒鑑評会にて金賞を受賞した大吟醸四ッ星。
そんな四ッ星のいいところ「中取り酒」を瓶詰めした貴重な1本です。
華やかな香りはもちろん、滑らかなのど越しと奥深い米の旨みを是非お楽しみください。
ネットショップ→大吟醸四ッ星天
**************************
限定酒【純米大吟醸 杜氏平岡誠治】
2016年当蔵元が初めて挑んだ純米大吟醸酒。
杜氏が自らの酒造り人生をかけて醸した1本です。今までの舩坂にはなかったタイプの味わい。
フルーティさとお米の旨み・甘さのバランス、是非味わってください。
☆2017年にフランスで開催された日本酒コンクール「KuraMaster」にてプラチナ賞受賞
ネットショップ→純米大吟醸杜氏平岡誠治
**************************
季節限定酒【深山菊しぼりたて無濾過生原酒】
これこそお酒の生まれたての味!今年の新酒の販売開始です!
搾った生酒を無濾過の状態で瓶詰め!
お米の甘み・旨みをとことん楽しめるこの冬おすすめの1本です!
ネットショップ→深山菊しぼりたて無濾過生原酒
☆*************************☆





















