2015年2月 記事一覧
飛騨高山雛まつり
2015年2月28日
飛騨高山で行われるイベントのお知らせです!
『飛騨高山雛まつり』
3月1日(日)~4月3日(金)まで
市内各所でたくさんの雛飾りが展示されます![]()
期間中はスタンプラリーも行われており、素敵な商品が当たるとか![]()

先日蔵元ブログでもお伝えした【平野屋のお雛様】も
展示場所のひとつとなっております。
是非この機会に、高山の雛飾りをお楽しみください![]()
詳しくは・・・→【こちら】
(高山市観光課へお問い合わせください)
こちらもどうぞ♪
共に飛騨で働く
2015年2月27日
本日、「味の与平」へお越しのお客様。

美味しそうに飛騨牛のビーフシチューを召し上がっています♪
実は、こちらのみなさんは
いつも舩坂の酒工場で作業を手伝ってくださっている障がい者実習生の方々なのです![]()

舩坂酒造店では、昨年6月より障がい者の実習を受け入れています。
現在は週2回、「ウェルコミュニティ飛騨」さんより、実習生のみなさんが
工場のお手伝いに来てくださっています。
いつもは、酒瓶にシールを貼ったり、
瓶を箱に詰めたり・・・
すごく集中して作業に取り組んでくださるみなさんも、
今日はお客様としてお食事を楽しんでいらっしゃいました![]()

こちらの実習生のみなさんが舩坂酒造店で働いている様子が、
飛騨高山の情報誌「月刊ブレス」に掲載されました。

記事の中にもあるように、工場で働く舩坂のスタッフも、
実習生の前向きな姿勢や集中力を見て、受け入れているこちらも学ぶ点が多いようです。
工場内だけではなく、
舩坂酒造店に着いた所から帰るまでの礼儀正しさにも、
私達スタッフは背すじがピンとなります!
こうして、同じ飛騨の土地で、地酒造りを通してみなさんと作業できること、
このご縁をこれからも大切にしたいですね![]()
ウェルコミュニティ飛騨のみなさん、いつもありがとうございます![]()
本日はご来店ありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします![]()
こちらもどうぞ♪
深山菊、岐阜高島屋へ!
2015年2月26日
舩坂酒造店で四ッ星が搾られている頃、
「深山菊」は信田と共に岐阜高島屋へ向かいました![]()
本日より開催![]()
「飛騨高山と北陸の物産と観光展」に
舩坂酒造も出展中です![]()
(詳しくは・・・インフォメーションへ)

開催初日、催会場も大賑わいだそうで![]()

舩坂酒造店も、選りすぐりの一押し商品をご用意しております!

こちらは、残りわずか!
期間限定商品「しぼりたて生酒」![]()
ホワイトデーの贈りものにおすすめ!
とにかく女性に大大大人気の「ゆず兵衛」も!!
そして来週の「雛祭り」に、甘酒はいかがですか?♪

防腐剤・糖類無添加!アルコールゼロ!
今話題の「糀(こうじ)」の甘酒![]()
もちろん!販売会では試飲もしていただけますので![]()
いろんなお酒の味を試しながら、お気に入りの日本酒を見つけてください♪

当店スタッフ信田が現地にて、ご質問・ご相談なんなりとお答えいたします![]()
お気軽に試飲だけでもどうぞ~!
この週末は岐阜高島屋へ、是非お越し下さい![]()
もちろんネットショップからもご購入いただけますよ♪
こちらをクリック↓
こちらもどうぞ♪ →
ひだっちブログ【蔵元ブログ】
大吟醸四ッ星
2015年2月26日
1月中旬に仕込みが始まった「大吟醸四ッ星」。
(四ッ星の仕込みの様子は→こちら)
順調に発酵を終え、昨日25日に「搾り」が行われました。

大きなタンクから流れ出るもろみを袋に詰めていきます。

6袋詰めたあたりで、もろみの詰まった袋を隣のタンクへ手早く移し・・・
そしてまたもろみを袋に詰める作業を繰り返します。

袋をぎゅっと綴じるために、蔵人佐賀がひたすら紐を結びます。
冷え込む朝、手がかじかみます。

平岡杜氏と蔵人佐賀が作業を進める中、
タンクの上では蔵人木戸がひたすらタンクの中を混ぜ続けます。

こちら汗だくです。ひたすらかき混ぜます。
そしていよいよ!
もろみを詰めた袋から出てきた生酒「あらばしり」がタンクから流れてきました!


とーってもいい香りが蔵に広がります。

緊張の瞬間。杜氏が風味・味をみます。
『とても柔らかいです』
今年の大吟醸四ッ星の誕生です。

皆様、どうぞお楽しみに・・・☆
最後に一枚

(左:佐賀 中:平岡杜氏 右:木戸)
佐賀さん、目閉じちゃいましたね。
こちらもどうぞ♪
平野屋のおひなさま
2015年2月24日
先日行われたビューティー姉妹戦略室ミーティング
in平野屋。
ミーティング後にちょっとお邪魔して、見てきました![]()
この時期の本陣平野屋といえば・・・
そう!
おひなさま ![]()
今日はこちらの蔵元ブログでも皆様にちょこっとおすそ分け![]()
まずは別館![]()
エントランスを抜けるとすぐ、お雛様がお出迎えしてくれます![]()
この時点で「お~・・・」と見入ってしまう桂川と和田。

そして奥に見えてきたのは・・・宿カフェ!![]()


まぁ~なんと華やか!カラフル!
この雰囲気の中ですごすカフェタイム・・・憧れます![]()
別館のお雛様たちに後ろ髪を引かれながらも、花兆庵へ![]()

一歩踏み入れると早速お出迎えしていただきました。
なんとも美人なお雛様~![]()
そしてこちら・・・

カメラに納まり切らないこの雛飾り。圧倒されます。
ず~っと奥まで、続いているのですよ。
どの顔を見ても、味があります。引き込まれます。

ロビーだけではありません。客室も
特別に453号室、見せていただきました。

なんともしっとりな・・・![]()

雛祭りに合わせ、客室のお軸なども全て女将さんが付け替えます。
「日本人ってやっぱりいいなぁ」って感じます。
歩いても歩いても、色んなお雛様たちが顔を見せてくれます。



(なんか、誰かに似ているような・・・)


座っちゃだめ!! ↓ これもっ!

ほら!

本当に、ほんっとうにたくさんの雛飾り!

時間を忘れてしまうほど、見入っていまいますよ。
ここに載せたのは、ほんの一部。
本陣平野屋花兆庵・別館の雛飾り、是非一度ご覧くださいませ。
わたくし桂川のお気に入り![]()

なんだか、自然と笑顔になっちゃいました![]()
そして、最後に皆様へとっておきの一枚!

アンパンマン様、登場でございます。
雛飾りの様子や平野屋ブログはこちらからどうぞ![]()





















