1月中旬に仕込みが始まった「大吟醸四ッ星」。
(四ッ星の仕込みの様子は→こちら)
順調に発酵を終え、昨日25日に「搾り」が行われました。

大きなタンクから流れ出るもろみを袋に詰めていきます。

6袋詰めたあたりで、もろみの詰まった袋を隣のタンクへ手早く移し・・・
そしてまたもろみを袋に詰める作業を繰り返します。

袋をぎゅっと綴じるために、蔵人佐賀がひたすら紐を結びます。
冷え込む朝、手がかじかみます。

平岡杜氏と蔵人佐賀が作業を進める中、
タンクの上では蔵人木戸がひたすらタンクの中を混ぜ続けます。

こちら汗だくです。ひたすらかき混ぜます。
そしていよいよ!
もろみを詰めた袋から出てきた生酒「あらばしり」がタンクから流れてきました!


とーってもいい香りが蔵に広がります。

緊張の瞬間。杜氏が風味・味をみます。
『とても柔らかいです』
今年の大吟醸四ッ星の誕生です。

皆様、どうぞお楽しみに・・・☆
最後に一枚

(左:佐賀 中:平岡杜氏 右:木戸)
佐賀さん、目閉じちゃいましたね。
こちらもどうぞ♪





















