食事処 味の与平 記事一覧
春季全国酒類コンクール
2015年4月 3日
今朝、届いた嬉しい便り!
「2015年春季全国酒類コンクール」入賞のお知らせ![]()
まず、
◆普通吟醸・大吟醸部門◆
「四ッ星 大吟醸」
第2位![]()

◆リキュール部門◆
「ゆず兵衛」
第1位![]()

このように大吟醸四ッ星とゆず兵衛がめでたく入賞いたしました![]()
この入賞で「ゆず兵衛」はなんと!5期連続第1位受賞ということになります![]()
これも、日頃舩坂酒造店に関わってくださっている皆様、
応援して下さっている皆様のおかげです。
心から御礼を申し上げます。
先日、この冬の酒造りが終わり、
現在は出来た日本酒の「仕上げ作業」に急ピッチで取り組んでおります![]()

製造スタッフだけでなく、レストランスタッフ・売店スタッフも手伝いながら、
仕上げております。

皆様に益々、舩坂の日本酒を楽しんでいただけますように!
もちろん、新鮮な日本酒はレストラン味の与平でもお召し上がりいただけます![]()
舩坂酒造店・味の与平を
今後ともどうぞよろしくお願いいたします![]()
◆お食事のご予約・お問い合わせ お気軽にどうぞ!◆
団体・ツアーの方も大歓迎☆
舩坂酒造店・味の与平
電話 0577-32-0016
こちらもどうぞ♪
4月になりました
2015年4月 1日
4月最初の今日、高山は生憎の雨です・・・![]()
そんな今日、レストラン「味の与平」へやってきたニューフェイス!
『蒸篭(せいろ)』

味の与平のオープンキッチン横にある大きなカマドの上で、
お客様にご提供する茶碗蒸しを温めたりしています。

こちらが味の与平オープンから約4年間働いてきた一代目蒸篭。
すごい貫禄ですね![]()

このカマドとセットでお客様にも人気で、よくカメラを向けられることもありました。
一代目と二代目を比べると、びっくりするぐらいの貫禄です。

「お疲れ様」と声を掛けたくなります![]()

これから、ぴかぴかの二代目蒸篭にはたくさん活躍してもらいます!
味の与平へお越しの際には、是非、
大きなカマドと二代目蒸篭にご注目ください![]()
今日から新生活が始まる方も多いでしょう![]()
皆様に素敵な毎日が訪れますように![]()
味の与平では「歓送迎会」などグループ・団体のお客様の食事予約も承っております。
飛騨牛料理と日本酒をごゆっくりとお楽しみください。
◆お食事のご予約・お問い合わせ お気軽にどうぞ!◆
団体・ツアーの方も大歓迎☆
舩坂酒造店・味の与平
電話 0577-32-0016
こちらもどうぞ♪
店舗周辺のご案内
2015年3月29日
いよいよ迫ってきました![]()
春の高山祭り
2015年4月14日・15日
詳細はコチラからどうぞ!
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000024/2001064.html
祭りに合わせ、桜が開花してくれるのを祈る毎日です。
伝統的な祭り屋台と桜の景色を、是非観光客の皆様にもお楽しみいただけますように![]()
これからの行楽シーズン、
レストラン味の与平・舩坂酒造店へお越しのお客様へ、店舗周辺をご紹介。
舩坂酒造店は徒歩10分圏内に見所がたくさん!
まずは観光名所「中橋」

そして橋を渡った先の「高山陣屋」。朝市でも有名ですね♪


旅先でなにかと困ったときにちょっと助かるコンビニもすぐ近く!

「ファミリーマート上二ノ町店」さんは、味の与平から徒歩1分!
高山の景観に合わせ、通常は緑色がイメージカラーの「ファミマ」も、
この上二之町店はシックに茶色なのです!
(意外と観光客の方には人気なのですよ
)
そしてこちらも味の与平から徒歩1分の「高山旧町役場」。

入場無料で中を見学できます♪
この旧町役場を左折してすぐの「市営神明駐車場」![]()

団体・ツアーのお客様にも散策しやすい立地となっています☆
(大型バスも駐車可能)
※味の与平との提携などはございませんのでご了承ください。
以上、ちょっこと周辺チェックポイントをご紹介いたしました![]()
舩坂酒造店・味の与平をご利用の際、是非参考にしてください![]()
◆お食事のご予約・お問い合わせもお気軽にどうぞ!◆
団体・ツアーの方も大歓迎☆
舩坂酒造店・味の与平
電話 0577-32-0016
団体・ツアーのお客様、大歓迎!
2015年3月26日
食事処「味の与平」の飛騨牛メニューは、
団体様にも大人気です!![]()
本日ご来店の団体様、
味の与平2階広間にてお食事をご用意させていただきました![]()

『飛騨牛すき焼き御膳』
飛騨高山へ来たからには、是非味わっていただきたい「飛騨牛」![]()

新鮮な野菜と一緒に特製割り下で煮込んでお召し上がりください♪
ご飯が進みます![]()
もちろん、ご飯のおかわり自由![]()

蔵元ならではの、「酒粕豆腐」も♪
お食事が終わった後には、レストランに併設しています、
「舩坂酒造店」売店へどうぞ!
蔵元自慢の日本酒はもちろん、飛騨のお土産もたくさん揃えています![]()
そして、お腹もいっぱい・お土産もばっちり買えたら
そのまま古い町並みへ・・・![]()
観光名所、古い町並みの散策をお楽しみください♪
飛騨高山古い町並み沿い、
味の与平・舩坂酒造店にてゆったりと旅の時間をお過ごしください![]()
団体人数・お食事内容・ご予算などはお気軽にお問い合わせください。
◆団体・ツアーの方も大歓迎!飛騨高山でのお食事のご予約は味の与平へ!◆
味の与平(舩坂酒造店) 0577-32-0016

そして最後にもうひとつ嬉しいお知らせ♪
ご希望の団体様にはお食事前に中庭にて、
酒蔵説明・日本酒の試飲をしていただけます!
(こちらは冬の中庭での試飲の様子)

こちらもご予約の際にご相談ください![]()
《お食事のご予約・お問い合わせ》
(舩坂酒造店内)味の与平
電話 0577-32-0016
FAX 0577-32-2824
こちらもどうぞ♪
「舩坂酒造店・味の与平」twitterやってます!
https://twitter.com/funasakapr
花嫁修業?
2015年3月12日
この2日間の寒波で、高山も再び真っ白?![]()

先週のぽかぽか春の陽気から一転、
また冬の高山に逆戻りです![]()
そんな雪降る日、味の与平では障子の張り替えが行われていました。

人生も仕事も、女性としても大ベテランの先輩から、
障子の貼り方を教わります![]()

のり付けした格子に慎重に障子紙を貼ります。

貼り終えたら、定規を合わせて丁寧にカットしていき・・・

最後に霧吹きをして・・・

乾かします![]()
今の時代、どんなことも業者にお願いすればすぐ終わるのですが、
自分達のお店は、出来るだけ自分達で大切に綺麗に保っていきたいですね![]()
それに、障子張りだなんて、立派な花嫁修業のひとつ!(笑)
若いスタッフも、いい経験・勉強になりました![]()

仕事中も息ピッタリのこの二人は、
もちろん障子張りも息ピッタリでした![]()
ご来店の際には、二人のスタッフのコンビネーションにも、
是非ご注目くださいね!!
こちらもどうぞ♪






















