2015年1月 記事一覧
二十四日です
2015年1月24日
今日はまず、昨日のクイズの答え合わせから![]()

「酒造りに欠かせない、こちらの道具の名称は何でしょう?」
というクイズでしたが、
正解は・・・
②尺棒(しゃくぼう) でした![]()
正解者の方には、平岡杜氏より暖かい拍手が送られます。
おめでとうございます!
それにしても、尺棒といっても一体何の尺を測るのか。どのようにしてこの道具を使うのか。
またシャッターチャンスを狙い、皆様にお伝えしますね![]()
酒造り。。。造り方も道具も材料も、知れば知るほど面白いです![]()
さて、今日は1月24日!
この毎年1月の24日には高山市の「本町通り」にてイベントが開催されています![]()
その名も、『二十四日市』(にじゅうよっかいち)!!!

今年の二十四日市はと~っても良いお天気になりました![]()
この二十四日市には飛騨地方の色んな所から
美味しい物や特産物、雑貨などが集まります。
今年もたくさんのお客さんで賑わっています![]()
そしてこちらも負けないくらい賑わっています![]()
『酒蔵めぐり』二日目!


すごい人です!
いつもは広々としている酒蔵付近も今日はとにかく賑やかです。
売店でも、女性のお客様が試飲を楽しんでいらっしゃったり![]()

味の与平を覗いてみると・・・

こちらでは雑誌掲載記事の撮影が行われていました![]()
味の与平の料理と日本酒を取り上げていただきました♪
なんだか、どこもかしこも賑やかな舩坂酒造店の週末です![]()
酒蔵めぐり、やってます!
2015年1月23日
本日(23日)より、『酒蔵めぐり』は舩坂酒造店で開催しております![]()

午前10時、初日一発目の公開!

たくさんの方が見学に来られました![]()
普段は入れない蔵の中に入り、大きなタンクなども間近に見ることができます。
見学の後にはもちろん試飲も![]()

造られている場所を見て、そしてそのお酒を試飲できるのも、
酒蔵めぐりのひとつの楽しみですよね♪

舩坂酒造店の公開期間は29日までです![]()
さて、先日行われた「大吟醸四ッ星」の中仕込み↓

・・・その後どうなっているのかというと、

まだお米の形は少し残っていますが、少しづつ発酵の道へ進んでいるようです。
楽しみですね!
↓ お隣のタンクを覗くと、こちらは大吟醸!!!
ぶくぶくと発酵が進んでいます![]()
良い香りもしてきましたよ~![]()
冬は、次から次へと生まれてくるお酒が楽しみな季節です。
酒蔵めぐりも、市内の蔵元さんにバトンタッチしながら3月1日まで行われますので、
チャンスがありましたら是非足をお運びください![]()
本日の酒蔵クイズ![]()
(本日、といってもまだ2回目のクイズ(笑))

杜氏が仕込みに使っているこの道具の名前、一体何というのでしょう![]()
<よく見ると目盛りが書いてあります>
①酒定規(さけじょうぎ)
②尺棒(しゃくぼう)
③櫂(かい)
答えは
次回!!
舩坂 番外編!
2015年1月22日
今日のブログでは、少しだけ番外編を・・・。
先日、舩坂酒造店の懇親会(新年会)が行われました!
舩坂酒造店は、売店・レストラン・工場・酒蔵・事務・営業と、いくつかの部署に分かれているのですが、
3ヶ月に1度行われるこの懇親会で
部署や年代なども関係なく、
それぞれ色んなお話をしながら親睦を深めています![]()

こちらの写真・・・
なんだか暗~い雰囲気。開始早々お説教を受けています。
というのは冗談なのですが(笑)、
飛騨の宴会などではおなじみの「めでた唄」を斉唱しているところなのです![]()
この「めでた唄」を全員で歌ってからが無礼講となります。

日頃お世話になっている上司へお酒をついだり
、

景品獲得の為にゲームで盛り上がったり
、
今回も賑やかな懇親会となりました。

この懇親会に、社長も 『いいね!』のスマイル![]()
たくさんの笑顔で溢れた懇親会、
明日よりまた三之町舩坂酒造店にて、たくさんのお客様を笑顔に出来るよう
スタッフ一同、酒造りや接客サービスに努めてまいります!
以上、番外編でした![]()
今年もやってます!!
2015年1月20日
毎年、この時期になるとやってくる
『特別大吟醸四ッ星』の仕込み作業。

精米歩合40%の山田錦(酒米)を蒸し、さらし、
カチコチになった蒸し米を人の手でほぐす作業です。
この大吟醸四ッ星に限っては、毎年レストランのフロアを全て使って作業を行います。

もちろん!
窓という窓や入り口は全て開放
!!
極寒の中で作業を進めます。
スタッフの着込み様といったら!
何枚カイロを貼ってきたか競うのも毎年恒例(笑)。
平岡杜氏、いつも以上の真剣な眼差しでお米と向き合います。

この寒さの中での作業、『手がかじかむ』という言葉では足りないくらい・・・
なんと表現したら良いのか。
冷たくて手が痛みます。です。


大吟醸四ッ星の出来上がりが今からとてもとても楽しみです![]()
この年に数回しか行われないこの光景を見られたお客様はラッキーですね☆
明日21日も味の与平は仕込み作業の為お休みさせていただきますが、
売店は通常通り営業しております!
大吟醸四ッ星の仕込み、見られるチャンスですよ~!
合わせて『杜氏の手』も公開中♪
♪冷やし中華、始めました
2015年1月18日
・・・という芸人さんのネタが以前ありましたね。
申し訳ございません。
舩坂酒造店、冷やし中華はやっておりません。
が、

この冬も売店にて「燗酒」のご提供をしております♪
(もちろんレストランでもお食事と一緒にお酒の注文をしていただけます!)
「街歩きの途中、ちょっと1杯飲んで温まろうか~」なんて時にお勧めです♪
スタッフがそれぞれのお酒を燗する時の、最適な温度をお教えします![]()

お猪口も、お好きな物をお選びください![]()

自分好みのお猪口を探し・選んでいると何だか楽しくなってきます♪
お酒が燗され、お猪口も選んだら、お好きなお席で召し上がれ~![]()

カウンターでもよし![]()

ストーブにあたりながらでもよし![]()
それぞれの旅の時間を、舩坂酒造でゆっくりとおくつろぎくださいね![]()

フェイスブック「いいね!」が1120件を超えました!!
蔵元ブログ共にご覧くださっている皆様ありがとうございます!





















